こんにちは、marupeyです。
2ヶ月もブログを放置してしまいました!!
やっと久々にビジネスクラスに搭乗できたので、レビューします。
Contents
まさかの機種変更
関西以外から出国するのめちゃくちゃ久しぶり。しかも成田からの出国は初めて。
何でわざわざ成田まで行ったのかというと、アシアナのインチョン行きにA350-900がアサインされてたから。
なんだかんだアシアナは搭乗経験がまだ2回しかなかったので(A330-300,777-200ER)、今回はA350-900に乗りたかったんですよね。
成田に移動する前に、出発時刻を再確認しようとANAのアプリを開いて見ると、そこにはあってはならない文字が。
「77L」
A350-900に乗るためにわざわざ成田来たのに、まさかの搭乗済み777-200ERかーい!!!!!
スタアラ塗装機やけど関係あるかーい!!!!!
っていうなんのワクワクもなく成田へ。。。。
成田のANAラウンジは激混みとのことだったので、ユナイテッドのラウンジで暇つぶし。
ちょうど夕方はアメリカ行きのユナイテッド便が多いので、結局こちらも結構人が多かったです。
コロナウイルスが猛威を奮ってる中ですので、アジア系の人は基本的にマスク着用ですが、欧米系の人はあまりマスクしてませんね。
マスクは病人がするもので、予防の為にするもんじゃないって認識なんだとか(ホントかどうか知りません。)
仕事しながら時間を潰して、アシアナの777-200ERに乗り込みます。。。(足取りが重い)
「通路側の」窓際
インチョンから大連に行った際に777-200ERのビジネスクラスは搭乗したことありましたので、こちらもどうぞ。
ANAの国際線特典航空券を使って飛びまくった話 -アシアナ航空 777-200ER ソウル仁川空港→大連周水子国際空港-
アシアナの777-200ER,A350-900,A380-800はベースは同じスタッガードタイプ。画面サイズだったり収納だったり違いは一応あります。
今回「通路側の」窓際ではなく、ちゃんと窓際の座席を確認して予約してましたが、機種変更で結局「通路側の」窓際に。プライベート感無し。
待望の機内食ビビンパ!!!!
がっかり続きですが、アシアナは機内食がうまいんじゃーー!!
今回ははステーキかビビンパの2択。いやもう僕からしたら1択。ずっと食べてみたかったビビンパをようやく食べられます!!嬉しすぎる!!
ちなみにウェルカムドリンク無しでした。
トレーに乗った状態でビビンパ登場!!
インスタントのお味噌汁、キムチ、奥の小皿には魚のすり身を揚げた物(こういうのオデンっていうんだっけ?)、あとはカットフルーツ。真ん中の赤いのはコチュジャンです。
ご飯を具材の入った大きな器にドーンと豪快に入れて、写真右側のテーブルナプキンに挟んであるごま油をかけ、好きなだけコチュジャンを入れて混ぜ混ぜ。
「ビビンパうますぎる。。。うますぎるぞ。。。あ、でももっと辛さ欲しいな〜」と調子乗ってコチュジャン入れすぎて翌日ツラかった。
この1年ほどお家でナムル作ってビビンパを食べることにハマってる僕からすると、山菜やごぼうなど具が多くてこのビビンパすごく豪華。
ごはんの量もそれなりにあるので、女性はもちろん、男性でも結構満足な量だと思います。
お腹いっぱいです。ごっつあんです。
日本語対応作品少なくなすぎません??
機内食が終わり機内が暗くなってリラックスタイム。
2時間のフライトタイムの半分が過ぎ、途中までになっちゃうけど、あと3回アシアナに乗る予定があるので映画でも観るか〜ってことでエンタメチェック。
なんだこれ、日本語作品すくなっ!!!韓国のエアラインとはいえ、日本全国にガンガン就航してるんだからもっと作品あってもいいんじゃないのってくらいにこの月は少ないです。ちょっと不満。
観たい作品が無さすぎてベイマックス観ました。
不満だらけではあったけども。。
まさかの機種変更でガッカリ、座席も通路側の窓際席でガッカリ、エンタメ少な過ぎでガッカリと超ガッカリしたフライトでした。
しかし機内食は間違いなく美味しかったのでそこがアシアナのいい所だな〜と思います。
あと今回思ったのは、英語ができない日本人のために頑張って日本語で話そうとしてくれる韓国人クルーが多い。すごく良い印象が残りました。
もしかするとLCCであっても、韓国の航空会社は日本語を勉強するクルーが多いのかもしれませんが、すごくありがたいし急に距離感が近くなって嬉しかったです。こういう点は他の国の航空会社とは違うのではないでしょうか。ありがたや。
次回はあのでかいやつデス。